日本大百科全書(ニッポニカ) 「アルティン」の意味・わかりやすい解説
アルティン
あるてぃん
Emil Artin
(1898―1962)
ウィーン生まれの数学者。20世紀前半におこった「抽象数学」の先駆者の一人。その方法により、数論、トポロジーなどの分野に大きな足跡を残した。数論では「一般相互法則」を証明して、高木貞治(ていじ)による「類体論」を完成した。トポロジーでは「結び糸の理論」を創始した。1926年よりハンブルク大学教授、1937年ナチスに追われてアメリカに渡り、1946~1958年プリンストン大学教授、1958年ドイツに帰り、ふたたびハンブルク大学で教鞭(きょうべん)をとった。この間、1955年(昭和30)には、東京と栃木県日光で開かれた代数的数論についての国際会議に参加し、数論上の研究を報告するとともに、結び糸についての一般講演を行った。
[彌永昌吉]