アンネンコフ(読み)あんねんこふ(英語表記)Павел Васильевич Анненков/Pavel Vasil'evich Annenkov

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンネンコフ」の意味・わかりやすい解説

アンネンコフ
Annenkov, Yurii Pavlovich

[生]1889.7.23. カムチャツカ,ペトロパブロフスク
[没]1974.7.12. パリ
ロシア生まれの画家ペテルブルグの美術学校を出たあと,パリに留学。ロシア革命を挟む時期に,キュビスムの画家としてロシア前衛芸術運動に参加,同時代の詩人,小説家,演劇人とも親交を結び,B.パステルナーク,V.マヤコフスキーなどの肖像や,本の挿絵などをかき,独自なジャンルを開拓した。 A.ブロークの叙事詩『12』 Dvenadtsat' (1918) につけた挿絵は不朽傑作となっている。 1924年亡命,ドイツ,パリに住んだ。親交を結んだロシアの作家たちについての回想録を残している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンネンコフ」の意味・わかりやすい解説

アンネンコフ
あんねんこふ
Павел Васильевич Анненков/Pavel Vasil'evich Annenkov
(1813―1887)

ロシアの批評家、回想記作家。ゴーゴリベリンスキーゲルツェン、ツルゲーネフらと親交があり、雑誌祖国の記録』『現代人』の同人として活躍。思想的にはリベラルな西欧派であり、文芸批評分野ではプーシキン、ゴーゴリ、「自然派」の文学を支持した。1850年代に入ると、文学の社会性、政治性を強調するチェルヌィシェフスキーと対立して『現代人』を去る。現在もなお価値を失わずにいるのは、回想記作家としての仕事であり、その代表的なものに『すばらしい10年間(1838~1848)』(1880)、『文学回想』(1909。没後刊)がある。

[藤家壯一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android