デジタル大辞泉
「ディレッタント」の意味・読み・例文・類語
ディレッタント(〈英〉・〈フランス〉dilettante)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ディレッタント
- 〘 名詞 〙 ( [英語・フランス語] dilettante )[ 異表記 ] ジレッタント
- ① 学問や芸術などを趣味として愛好する人。好事家。
- [初出の実例]「所謂旁修美術家(ヂレッタント)は専門の美術家にあらずして〈略〉其画を論ずるや美術友たり」(出典:外山正一氏の画論を再評して諸家の駁説に旁及す(1890)〈森鴎外〉序)
- 「或る時は素養の深い若いディレッタントのやうに高尚に」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
- ② ( 転じて ) 半可通。なまかじり。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ディレッタント
でぃれったんと
dilettante
芸術愛好家、好事家(こうずか)。本来はイタリア語で熱心な音楽愛好家を意味したが、現行は芸術一般の愛好家をさす。芸術研究の体系的、学術的専門家と異なり、趣味嗜好(しこう)から芸術品の蒐集(しゅうしゅう)、鑑定、研究を行うもので、玄人(くろうと)はだしの域に達する人も多く、しばしば専門家の盲点をつくこともある。一般には、半可通の芸術知識をひけらかす人をさげすんでいうことが多い。
[船戸英夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 