アンヒューマ(読み)あんひゅーま(英語表記)amphiuma

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アンヒューマ」の意味・わかりやすい解説

アンヒューマ
あんひゅーま
amphiuma
Congo eel
[学] Amphiuma means

両生綱有尾目アンヒューマ科の動物。水中性で、アメリカ合衆国南東部の池、溝、河川に生息する。全長30~75センチメートル。体は細長く四肢がきわめて小さいため、外形ウナギに似る。指は各肢に2本。変態時にえらは消失するが、鰓孔(さいこう)があることや、まぶたのない点で幼生の特徴を残している。背面暗褐色ないし黒色。腹面は暗灰色。水底の泥の中や石の間に隠れ、近寄ってきた魚やザリガニなどを捕食する。性質は荒く、人をかむこともある。水辺の倒木や石の下の浅いくぼみに数珠(じゅず)状の卵嚢(らんのう)を産み、雌が保護する。アンヒューマ科は1属3種よりなり、すべてアメリカ合衆国に産する。

倉本 満]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンヒューマ」の意味・わかりやすい解説

アンヒューマ
Amphiuma means; congo eel

サンショウウオ目アンヒューマ科。別名コンゴーイール。体長 60~75cm。体形からウナギやヘビによくまちがえられるが,縮小した四肢をもつ。一生水中で生活し,水生昆虫類,甲殻類魚類などを捕食する。しかし産卵期には上陸して,ひも状につながった 50~150個の卵を石の下などの湿った土の上に産みつける。北アメリカ南東部に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android