エビモ(読み)えびも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エビモ」の意味・わかりやすい解説

エビモ
えびも / 蝦藻
海老藻
[学] Potamogeton crispus L.

ヒルムシロ科(APG分類:ヒルムシロ科)の沈水性多年草。草長1~3メートル、全草淡黄緑色。根茎は円柱形であるが、水中茎は扁円(へんえん)形で長径約3ミリメートル、短径約1.3ミリメートル。葉は互生し、線状長楕円(ちょうだえん)形で長さ3~5センチメートル、幅0.4~1センチメートル、葉脈は3本。葉の基部は無柄で鈍形または円形で、上下にねじれる。花序に数個結実するが、堅果は広卵形で背部に鈍い鋸歯(きょし)がある。名は、葉の屈曲した形がエビに似ることに由来する。昔は緑肥に利用した。低地高地にある湖沼溜池(ためいけ)および河川の浅水中に群生し、南アメリカを除く世界各地に広く分布する。種子夏期につく殖芽のほか、そのままでも越冬し、冷水中や富栄養化した水域などでも大繁殖する。

[大滝末男 2018年10月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「エビモ」の意味・わかりやすい解説

エビモ

ヒルムシロ科の多年生水草南米を除き全世界に分布。河川,湖沼,ため池などの水中に群生し,水質汚染にも強く,流水域では最もふつうに見られる。茎は長さ60cm内外,線形でやわらかく柄のない葉を互生。5〜9月に小さな淡黄褐色花が穂状に集まって咲く。花被はない。果実背面はとさかに似る。近縁にササバモ,センニンモなどがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のエビモの言及

【ヒルムシロ】より

…葉柄があり,葉身は狭披針形で長さ8~12cm,幅1~2.5cmあり,葉縁に波状のしわがある。エビモP.crispus L.(イラスト)は,葉が沈水性で葉柄はなく,葉身は長さ3~5cm,幅4~6mm。葉縁は波形に強くちぢれている。…

※「エビモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android