エフレーモフ(読み)えふれーもふ(英語表記)Иван Антонович Ефремов/Ivan Antonovich Efremov

日本大百科全書(ニッポニカ) 「エフレーモフ」の意味・わかりやすい解説

エフレーモフ(Ivan Antonovich Efremov)
えふれーもふ
Иван Антонович Ефремов/Ivan Antonovich Efremov
(1907―1972)

ソ連の古生物学者、SF作家。ゴビ砂漠恐竜の発掘者としても著名。第二次世界大戦で中断されたソ連SFがリバイバルするに際して、1950年代から1960年代にかけて指導的役割を果たした。最初のSF短編集『五つのポイント』を1944年に刊行。中編『星の船』(1949)を経て、1957年には代表作『アンドロメダ星雲』を発表した。これは、英米作家が好んで描くペシミスティックな未来小説に対するアンチテーゼとして執筆されたユートピア小説であり、マルクス主義の立場から空想と科学の関係を弁証法的にとらえるというSF論を実践した作品である。続編にあたる『蛇座の心臓』(1959)、『丑(うし)の刻』(1969)など、人間理性の賛歌ともいうべき楽天的なSFのほかに、実験的な歴史ファンタジー『アレクサンドロス王冠』(原題かみそりの刃』、1963)がある。

厚木 淳]

『飯田規和訳『世界SF全集22 エフレーモフ』(1969・早川書房)』


エフレーモフ(Oleg Nikolaevich Efremov)
えふれーもふ
Олег Николаевич Ефремов/Oleg Nikolaevich Efremov
(1927―2000)

ロシアの俳優演出家。1949年モスクワ芸術座演劇学校を卒業。同校で教鞭(きょうべん)をとるかたわら中央児童劇場で俳優、演出家として働く。58年サブレメンニク(現代人)劇場を創立、1960年代には演劇界の「雪どけ派」の第一人者として活躍し、また映画俳優としても人気を集める。ローゾフの『永遠に生きるもの』(1957)、シュワルツの『裸の王様』(1960)など、鋭い時代感覚と若々しいリリシズムで注目された。70年にモスクワ芸術座の主任演出家に迎えられ、同劇場を名実ともに刷新する。『ワーニァ伯父さん』(1985)、『イワーノフ』(1986)、『三人姉妹』(1997)などチェーホフの現代的解釈の演出をおもに行う。「ペレストロイカ」(建て直し)「グラスノスチ」(公開性)の先導役として活躍し、89年に二つに分裂したモスクワ芸術座の一つ「チェーホフ記念モスクワ芸術座」の主任演出家になった。

[中本信幸]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「エフレーモフ」の意味・わかりやすい解説

エフレーモフ
Efremov, Oleg Nikolaevich

[生]1927.10.1. モスクワ
[没]2000.5.24. モスクワ
ロシアの演出家。モスクワ芸術座付属の演劇学校を卒業後,1957年「青年俳優研究劇場」を結成,翌年「サブレメンニク (現代人劇場) 」と改称,ローゾフの『とわに生きるもの』などを上演して,形骸化したスタニスラフスキーの理想をよみがえらせた。 71年モスクワ芸術座の首席演出家,87年芸術監督に就任,斬新な演出で注目を集めた。

エフレーモフ
Efremov

ロシア西部,トゥーラ州の都市。州都トゥーラの南南東約 120km,ドン川支流クラシーバヤメチャ川にのぞむ。 17世紀後半建設された要塞を中心に発展した町で,現在,合成ゴム,食品 (チーズ,野菜缶詰,食肉) などの工業がある。トゥーラとエレツを結ぶ鉄道が通る。人口約5万 5000。

エフレーモフ
Efremov, Ivan Antonovich

[生]1907.4.22.
[没]1972
ソ連の SF作家,古生物学者。科学者としてのすぐれた知識を文学作品に開花。『人間の世界』 Lezvie britvy (1963) などで広く知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android