改訂新版 世界大百科事典 「エルツベルガー」の意味・わかりやすい解説
エルツベルガー
Matthias Erzberger
生没年:1875-1921
ドイツの政治家。中央党の指導者。国会議員(1903-21)。1906年植民地政策批判で一躍盛名を得,また09年帝国財政改革に関与し成功をおさめた。第1次世界大戦の冒頭には侵略的な戦争目的を標榜したが,17年突如国会に和平決議を提案し可決成立させた。大戦末期マックス内閣に無任所相として入閣し,また全権代表として休戦協定に署名した。大戦後蔵相として戦時公債の処理にあたり,新税制を確立した。優れた先見性と行動力を有し,財政家としても非凡であったが,すばやい変身と策謀の巧妙さゆえに敵対者を生み,特に右翼の憎しみをかって暗殺された。キリスト教労働運動と緊密な関係にあったことから中央党左派と称されるが,不平等選挙制の改革等の政治的民主化を常に支持したとはいえない。あくまでも宗教政党としての中央党の追求する目的を追いながら,その手法に時代に適した斬新さがあったと理解されるべきである。
執筆者:室 潔
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報