ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「オオアカゲラ」の意味・わかりやすい解説
オオアカゲラ
Dendrocopos leucotos; white-backed woodpecker
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ユーラシア大陸の温帯,亜熱帯と北アフリカに広く分布し,日本では北海道と本州に留鳥として生息する。日本のアカゲラ類には,アカゲラのほか北海道から九州まで分布するオオアカゲラD.leucotosと北海道に分布するコアカゲラD.minorがいる。キツツキ【斎藤 隆史】。…
※「オオアカゲラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...