改訂新版 世界大百科事典 「オニキバシリ」の意味・わかりやすい解説
オニキバシリ (鬼木走)
woodcreeper
スズメ目オニキバシリ科Dendrocolaptidaeの鳥の総称。この科は約50種からなり,中央アメリカに固有種の4種を含む約20種が分布し,南アメリカには上述の4種を除く46種が分布している。カマドドリ科に比較的縁が近く,学者によっては両者を一つの科にまとめる場合もある。全長は14~36cm。大部分の種が,全体にきわめてじみな黄褐色,褐色,灰色などの羽色である。くちばしの形態は種によってかなり異なり,まっすぐに細くとがっているもの,キツツキ科のくちばしのようにのみ状で鋭いもの,細長く湾曲しているものなどがある。昆虫類,クモ,カエルなどを主食とする。尾羽は長く,その羽軸は強く,キツツキ科の尾羽のように樹幹上で体を支えるのに役だっている。主として熱帯降雨林に生息し,キツツキ科や旧世界に分布するキバシリ科に近い生活をしている。群れは形成せず,1羽かつがい単位で生活し,朽木の樹洞や裂け目,キツツキ類の古巣を利用して営巣する。熱帯の多くの小鳥類と異なり,その繁殖期は短く,通常,1年に1腹しか雛を育てないといわれている。また,一部の種では,巣立ち雛は次の年の繁殖期まで親鳥といっしょに生活しているという。
執筆者:安部 直哉
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報