改訂新版 世界大百科事典 「オレロン島」の意味・わかりやすい解説
オレロン[島]
île d'Oléron
フランス西部,シャラント・マリティーム県に属する島。人口1万6000(1975)。フランスではコルシカ島に次いで2番目の面積(175km2)を有する。シャラント河口の南側に面し,隣接するレ島とはアンチオシュ水道によって隔てられ,モミュソン水道によって対岸のシャラント・マリティーム県と対している。1966年,長さ3kmの橋の完成によって,大陸側と陸路で結ばれた。島全体は石灰岩からなる低い台地で,周辺部には砂丘が連なり,ところどころが林地でおおわれている。産業はカキの養殖が中心で,海洋性の温暖な気候を利用して,ブドウ,モモなどの栽培も盛ん。大陸と橋で結ばれてから,自動車による観光客の流入が著しい。
執筆者:高橋 伸夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報