カリンティ(その他表記)Karinthy Frigyes

改訂新版 世界大百科事典 「カリンティ」の意味・わかりやすい解説

カリンティ
Karinthy Frigyes
生没年:1887-1938

ハンガリー作家医師を志したが,旺盛な好奇心と自由な生き方を求め新聞記者となる。作家の文体をパロディ化した《君たちの文体》(1912)で一躍ユーモア作家として人気を博したが,後には鋭い風刺的作品を書いた。代表作に,男と女の関係をテーマにした《ファレミドー》(1916),《ガリバー旅行記》の続編として書かれた《ツァピラーリ》(1922),自身の脳手術の体験記《頭蓋骨の旅》(1937)などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「カリンティ」の意味・わかりやすい解説

カリンティ
Karinthy Frigyes

[生]1887.6.24. ブダペスト
[没]1938.8.29. シオーフォク
ハンガリーの作家。小説,戯曲,詩,評論翻訳など多面的な文筆活動を行なったが,特に風刺小説にすぐれた作品を残した。初めユーモラスな短編や,諸作家の文体模写で人気を博し,やがて J.スウィフトの『ガリバー旅行記』の続編としての『ファレミド旅行記』 Utazás Faremidóba (1916) や,『ツァピラーリア』 Capillária (21) などの代表作を発表した。作者自身の脳手術の体験を綴った『わが頭蓋骨周遊記』 Utazás a koponyám körül (38) も有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カリンティ」の意味・わかりやすい解説

カリンティ
かりんてぃ
Karinthy Frigyes
(1887―1938)

ハンガリーの小説家。医者を志したが、文学を捨てきれず、ユーモア作家として出発哲学自然科学へも関心を寄せ、多彩な才能を発揮した。グロテスクな手法で人生の不条理や意識下の世界を描き出し、代表作にスウィフトの『ガリバー旅行記』の続編として書かれた『フェレミド旅行記』(1916)や、『ツァピラーリア』(1922)、脳手術の体験記『私の頭蓋骨(ずがいこつ)周遊記』(1937)、風刺的児童文学『お願い、先生』(1916)などがある。短編も多い。

岩崎悦子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のカリンティの言及

【ハンガリー】より

…【家田 修】。。…

※「カリンティ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android