翻訳|gas range
ガスこんろとガスオーブンを組み合わせた大型の調理器具。都市ガス用とLPガス(プロパンガス)用がある。オーブンやレンジは料理用ストーブから発展したといわれるが、熱源が薪(まき)から石炭、さらにガスへと変わり、日本へはイギリスから、1903年(明治36)に初めてガスレンジが「西洋料理器」として輸入された。その後、27年(昭和2)に国産品がつくられたが、当時一般家庭ではほとんど用いられていなかった。しかし第二次世界大戦後の経済成長とともに台所の合理化が進み、ガスレンジ、流し、調理台などを組み合わせて配列したユニットキッチンなども普及してきている。ガスレンジは通常上部が2~3個のバーナー(グリル付きもある)がついたガステーブルで、下部にオーブンがついている。使い方や構造はそれぞれ単独の器具とほぼ同じだが、オーブンの容量はガスレンジのほうが大きい。またオーブンの上部にガステーブルをのせて使用するセパレートタイプのガス台型オーブンもあり、どちらかが傷んだ場合でも別々に買い換えることができる。レンジには金属配管とゴム配管とあるが、転倒やガス漏れの危険性を考えると、金属配管用レンジが安全である。またバーナーには空気調節器のあるものと、固定式のものがあり、オーブンにタイマーがついた便利なものもある。
[正木英子]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「レンジ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新