キリスト教精髄(読み)キリストキョウセイズイ(その他表記)Le génie du christianisme ou beauté de la religion chrétienne

デジタル大辞泉 「キリスト教精髄」の意味・読み・例文・類語

キリストきょうせいずい〔‐ケウセイズイ〕【キリスト教精髄】

原題、〈フランスGénie du christianismeシャトーブリアン著作。1802年刊。副題キリスト教の美」。全4部からなり、挿話として第3部に「アタラ」、第4部に「ルネ」が収録されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「キリスト教精髄」の意味・読み・例文・類語

キリストきょうせいずいキリストケウセイズイ【キリスト教精髄】

  1. ( 原題[フランス語] Le génie du Christianisme ) 宗教書五巻。シャトーブリアン著。一八〇二年刊。教義理論、キリスト教詩学、美術文学礼拝四部からなり、キリスト教と芸術道徳関係を情緒的に論じる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キリスト教精髄」の意味・わかりやすい解説

キリスト教精髄
キリストきょうせいずい
Le génie du christianisme ou beauté de la religion chrétienne

フランスのロマン主義作家フランソア・ルネ・ド・シャトーブリアンの著作。 1798年フランス革命のなかで書きはじめられ,1802年4月,国家と教会が和解したときを待って公刊された。 18世紀の哲学者たちの宗教への風刺に対し,宗教は美であり偉大さの源であること,文明は根本的にキリスト教的であり,キリスト教が生を人間的にするものであることを主張。それぞれ6編を含む4部から成る。第1部の教義と理論は世界の美から信仰に向うまったく詩的な神の存在証明を試みる。第2部のキリスト教詩論では『神曲』や『失楽園』などが論じられ,古代と近代の詩を比較して史的評論のさきがけとなった。第3部の芸術と文学ではゴシック教会建築論やパスカル論のほか廃虚の詩情が語られる。第4部の礼拝では鐘,祈願祭に関する部分が有名。特にこの著作のなかで有名なのは第2部に挿入された『アタラ』 Atalaと『ルネ』 Renéで,それぞれ 01年,05年に独立の作品として発表され,著者の代表作となっている。『キリスト教精髄』は大成功収め護教論としての有効性は一時的なものであったが,文芸評論,史学 (中世への関心) ,美術論 (ゴシック芸術の評価) の面でかなりの影響を残した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のキリスト教精髄の言及

【シャトーブリアン】より

…92年,帰国して反革命軍に投ずるが,負傷してロンドンに亡命。1800年,フランスに帰り,《アタラ》(1801)および《キリスト教精髄》(1802)を発表した。前者は,北米大陸の自然を背景にインディアンの悲恋を描き,後者は主として美的な立場からキリスト教を擁護したものである。…

※「キリスト教精髄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android