キンコウカ(読み)きんこうか

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キンコウカ」の意味・わかりやすい解説

キンコウカ
きんこうか
[学] Narthecium asiaticum Maxim.

ユリ科(APG分類:キンコウカ科)の多年草根茎は横走し、根出葉を出す。根出葉は2列に重なりあって並び、中央脈から縦に折れて扁平(へんぺい)となり、やや湾曲し、平行脈がある。花茎は高さ20~50センチメートルで上部に短い線状披針(ひしん)形の葉を数枚つける。7、8月に総状花序をつけ、長さ6~12センチメートルの黄色花を多数開く。花被(かひ)は開花期後半には緑色となる。蒴果(さくか)は花柱を含めて披針形種子線形で長さ1~1.1センチメートル。滋賀県以北の本州と北海道幌向(ほろむい)(江別(えべつ)市)の湿原に生育する。ユリ科とされていたが、APG分類で、ソクシンラン属、ノギラン属とともにキンコウカ科としてまとめられた。

河野昭一 2018年10月19日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キンコウカ」の意味・わかりやすい解説

キンコウカ(金光花)
キンコウカ
Narthecium asiaticum

ユリ科の多年草。中部以北の山中多湿草原に群生する。根茎は細く地下をはう。葉は根生し剣状で,長さ 10~20cmになる。夏に,20~35cmの花茎をぬき出し,総状花序に鮮黄色の花を多数つける。個々の花は小さく,径6~8mmで6枚の花被片が星形に平開する。花後に細長く先のとがった 蒴果を生じる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android