改訂新版 世界大百科事典 「キンシバイ」の意味・わかりやすい解説
キンシバイ (金糸梅)
Hypericum patulum Thunb.
庭に栽培するオトギリソウ科の落葉低木。中国原産で,平賀源内の《物類品隲(ひんしつ)》によると1760年(宝暦10)に日本に伝来したという。まれに川岸の岩場に野生状に生えていることがある。基部から多く分枝し,枝は開出して先が垂れ下がる。葉は卵状長楕円形で対生し,毛がなく,葉の裏は少し緑白色となる。6~7月ころ,枝先に直径3cm内外の美しい黄色の花をつける。花弁は5枚,おしべは多数あって五つの束になっている。切花として用いられ,株分け,挿木によって繁殖させる。ビヨウヤナギH.chinense L.var.salicifolia(Sieb.et Zucc.)Choisyも中国原産で,庭に栽培される。葉は狭長楕円形,夏に咲く花は黄色で直径4~6cmに達する。おしべは多数あって長い。花の少なくなった時期に咲く花として切花に用いられる。繁殖は主に株分けによる。
執筆者:村田 源
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報