ぎゃふん(読み)ギャフン

デジタル大辞泉 「ぎゃふん」の意味・読み・例文・類語

ぎゃふん

[副]やり込められて一言も言い返せないさま。「ぎゃふんと言わせる」「ぎゃふんとなってしまう」
[類語]お手上げ諦める思い切る断念観念往生諦念ていねん諦めギブアップくじける降参閉口辟易へきえき屈伏シャッポを脱ぐ途方に暮れる始末に負えない手に負えない手も足も出ないへこたれる参る

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぎゃふん」の意味・読み・例文・類語

ぎゃふん

  1. 〘 副詞 〙 言いこめられて一言も返せないさま、圧倒されてぐうの音も出ないさまを表わす語。ぎょふん
    1. [初出の実例]「先生頗るギャフンと参ったネ」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉犬物語)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む