諦め(読み)アキラメ

デジタル大辞泉 「諦め」の意味・読み・例文・類語

あきらめ【諦め】

あきらめること。断念すること。「諦めがつく」「諦めの悪い人」
[補説]書名別項。→あきらめ
[類語]お手上げ諦める思い切る断念観念往生諦念ていねんギブアップくじける降参閉口辟易へきえき屈伏シャッポを脱ぐ途方に暮れる始末に負えない手に負えない手も足も出ないへこたれる参る

あきらめ[書名]

田村俊子小説。明治43年(1910)、大阪朝日新聞の懸賞小説に応募し、入選した作品。これにより著者樋口一葉再来と賞賛され、文壇デビューを果たした。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 途方 始末

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む