改訂新版 世界大百科事典
「クリシャンチャンダル」の意味・わかりやすい解説
クリシャン・チャンダル
Kriśan Candar
生没年:1914-77
インドのウルドゥー文学界でプレームチャンド以来の最も注目すべき作家の一人。パンジャーブのワジーラーバードで生まれ,少年期をカシミールで過ごした。ラホールで英文学,法律学を修めた彼は23歳の頃から本格的に小説を書き始めた。進歩主義作家と規定される彼の執筆活動は,初期のロマン主義的傾向を経て1947年のインド・パキスタン分離独立時の騒乱に直面し,政治思想や社会体制,宗教や伝統に対する批判を主題とする作品に集中し,短編集《われわれは野蛮人だHam Vaśśī Hain》(1947)のような衝撃的作品を生んだ。その後,大都会の片隅に住む被抑圧階級の描写に本領を発揮した彼は,軽妙な風刺小説でも人気を集めた。代表作として長編《敗北》(1939)などがあるが,晩年は乱作に陥った。ヒンディー語はもとより日本をはじめ英,露,中,東欧諸語などに翻訳された作品は,インド,パキスタンだけでなく海外でも広く読まれている。
執筆者:鈴木 斌
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
クリシャン・チャンダル
くりしゃんちゃんだる
Krishan Candar
(1914―1977)
インドのウルドゥー語作家。プレームチャンド以降の最大の作家と目されている。パンジャーブのワズィーラーバードに生まれ、少年期をカシミールで過ごした。進歩主義作家として300編以上の短編と『敗北』(1943)など十数編の長編小説がある。1947年のインド、パキスタンの分離・独立時の混乱を描いた短編集『我々は野蛮だ』(1947)はとくに名高く、日本語、英語、ロシア語をはじめ諸外国語に翻訳されている。
[鈴木 斌]
『鈴木斌他訳『インド文学1』(1968・インド文学会)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
クリシャン チャンダル
Krishan Candar
1914 - 1977
インドのウルドゥー語作家。
パンジャブ州ワジーラーバード(インド)生まれ。
少年期をカシミールで過ごし、ラホールで英文学、法律学を修め1937年より文筆活動に入る。政治思想、社会体制、宗教、伝統に対する批判を主題とする作品が多い。また被抑圧階級の描写、軽妙な風刺小説でも人気を持つ。代表作は「我々は野蛮人だ」「敗北」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報
Sponserd by 
クリシャン・チャンダル
生年月日:1914年11月23日
インドのウルドゥー語作家
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 