クロベ(読み)くろべ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロベ」の意味・わかりやすい解説

クロベ
くろべ / 黒檜
[学] Thuja standishii (Gord.) Carr.

ヒノキ科(分子系統に基づく分類:ヒノキ科)の常緑針葉高木。別名ネズコ。大きいものは高さ35メートル、直径1.8メートルに達する。樹皮赤褐色、薄く滑らかで光沢があり、大小不同の薄片となってはげ落ちる。葉は交互に対生し、鱗片(りんぺん)状で、表面は深緑色で、ヒノキより大形であるがアスナロより小形である。5月ころ小枝の先に花をつける。雌雄同株雄花楕円(だえん)形で鱗片内に四つの葯(やく)がある。雌花は短く、鱗片内に3個の胚珠(はいしゅ)がある。球果は楕円形で長さ0.8~1センチメートル、その年の10月ころ黄褐色に熟す。種子は線状披針(ひしん)形、褐色で両側に小翼がある。本州と四国の深山に自生する。陰樹で成長はやや遅い。木は庭園、公園に植え、材は建築、器具、下駄(げた)、経木(きょうぎ)などに用いる。

[林 弥栄 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロベ」の意味・わかりやすい解説

クロベ
Thuja standishii

ヒノキ科の常緑高木で,ネズコまたはクロビともいう。日本の特産種で本州中部以北の山中に生える。特に富山県の黒部谷はこの木が多いので地名のもとになったといわれる。樹高 10~20m,幹の直径は 30~40cmであるがまれに 1mに達することもある。樹皮は赤褐色で大小不同の薄片に裂ける。葉は鱗片葉で十字対生につき,ヒノキに似ているが粗大で光沢がある。花は雌雄同株で,球果は6~8片ある種鱗のうち2対のものに細い楕円形の種子ができる。材は建築材や器具材として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android