ウクライナ南部、クリミア地方の港湾都市。人口15万7000(2001)。クリミア半島の東にのびるケルチ半島東端にあり、アゾフ海と黒海を結ぶケルチ海峡に面する。海峡対岸のタマン半島カフカス駅との間に鉄道連絡船が通じる。市域内に旧ソ連地域有数のカミシ・ブルン鉄鉱山があり、その採掘、選鉱、冶金(やきん)が行われるほか、造船、水産加工などの工場がある。鉄鉱山の鉱石は主として褐鉄鉱で、品位35~40%、すべて露天掘りで採掘される。鉱石はケルチで製錬されるほか、アゾフ海北岸のマリウポリへも輸送されて製錬される。市は紀元前6世紀より知られ、古代ギリシア人はパンティカパエウムPanticapaeumとよんだ。第二次世界大戦初期の1942年にドイツ軍との間に激しい攻防戦があり、勇敢な戦いがたたえられてソ連の英雄都市の称号を得た。歴史考古博物館、劇場などがある。
[渡辺一夫]
ウクライナ南部,クリム州東部に位置する港湾都市。アゾフ海と黒海を結ぶケルチ海峡に臨む。人口15万3858(2005)。ギリシア人植民市パンティカパイオンPantikapaionを起源とし,その後ボスポロス王国の首都となり,10~12世紀にはトムタラカン公国の支配下に入った。その後トルコ領となったが,露土戦争の結果のキュチュク・カイナルジャ条約(1774)によりロシア領となった。金属,造船,漁業などを中心として産業が発展しており,特に重要な輸送拠点でもある。市内および周辺にはギリシア時代にまでさかのぼる考古学・歴史学上の遺跡や建築物が多い。また鉄鉱石露天掘り地域の中心地でもある。
執筆者:中井 和夫
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新