出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アメリカ合衆国、インディアナ州北部の都市。人口10万7789(2000)。自動車部品、非電気系機械、農業機械、ゴム、プラスチックなどの工業がある。先住民の住んでいた土地にフランスの布教所が開かれたのち、1820年ころアメリカ毛皮会社の交易地として町が発達した。一時は荷馬車の生産地として名をはせた。同市に所在するノートルダム大学(1842創立)、セント・メリー女子大学(1844創立)の2校は、ローマ・カトリック系大学として重要である。
[作野和世]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...