サルモン(その他表記)Salmon, André

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サルモン」の意味・わかりやすい解説

サルモン
Salmon, André

[生]1881.10.4. パリ
[没]1969.3.12. サナリ
フランスの詩人,小説家,美術評論家。キュビスムシュルレアリスムなどの前衛運動を熱烈に支持し続け,その作品には現代世界の驚異動揺格調高く歌われている。主著はロシア革命を扱った長詩『議事日程』 Prikaz (1919) や詩集『信頼』 Créances (26) など。ほかにセザンヌピカソドランらについての美術評論,20世紀前半の美術界,文学界の消息を詳しく伝える回想録『終りなき回想』 Souvenirs sans fin (55~61) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サルモン」の意味・わかりやすい解説

サルモン
さるもん
André Salmon
(1881―1969)

フランスの詩人。アポリネールらと立体派の運動に参加。初期作品を集めた『信用状』(1916)から『母音発声練習』(1960)まで多くの詩集は、新しい旋律をなかば伝統的な唱法で歌った現代の叙情歌である。『帽子の中にあった原稿』(1919)などの小説のほか、『現代芸術』(1920)、『ドラン』(1922)など近代画家についての著述が多い。『はてなき回想』(1955~61)はピカソ、モディリアニらの素顔を伝える当時の文壇画壇の重要な資料である。

[曽根元吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android