シェルパ族(読み)シェルパぞく(その他表記)Sherpa

翻訳|Sherpa

改訂新版 世界大百科事典 「シェルパ族」の意味・わかりやすい解説

シェルパ族 (シェルパぞく)
Sherpa

ネパール東部,エベレスト峰南ろくの高地に住む民族。人口約2万4000(1971)。また同民族出身の登山ガイド,高所ポーターをもいう。ドゥード・コシ川上流のソル・クーンブ地方に本拠をもつが,もともと東部チベットからヒマラヤを越えて移住してきたといわれている。チベット語で〈東(シャル)の人(パ)〉を意味する。その言語はチベット語の方言で,チベット仏教(ラマ教)を信じ,チベット風の生活様式や風俗習慣,社会制度をもつ。

 高地に住むシェルパ族は,農耕牧畜の結合された生活を営む。標高3500mから5000mの間に家,畑,放牧地をもち,季節に従って人と家畜が移動する。ジャガイモ大麦などを作り,ヤクや牛,その間の交配雑種のゾを飼い,乳製品を作る。さらにその駄獣を使い,ヒマラヤを挟む南北2地域の商品を運ぶ交易も盛んで,南から米や茶,北から岩塩羊毛が動いた。また交配雑種のゾの生産と輸出も重要であった。クーンブ地方の中心ナムチェ・バザールは,交易を専業的に行う人々の中心である。

 1920年代から,イギリス人によってその才能資質を発見され,訓練されたシェルパは,ヒマラヤ登山に欠かせない存在となった。彼らはダージリン出稼ぎに出ていた人たちであったが,第2次大戦後のネパール開国後は,ソル・クーンブの土着シェルパが高所ポーターや登山,トレッキングのガイドとなり,これによる現金収入は,交易による収入に代わるようになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 宗教 農業 高山

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シェルパ族」の意味・わかりやすい解説

シェルパ族
シェルパぞく
Sherpa

ネパール,エベレスト南麓の山岳地帯に居住するチベット系高地民族。人口約 10万と推定される。シェルパとはチベット語で「東の人」を意味し,シェルパ語はチベット語の一方言で,チベット人と風俗,習慣がよく似ている。宗教はラマ教で,農業,牧畜業に従事する。またヒマラヤ登山にはアシスタントとして欠くべからざる存在であり,日本登山隊ともなじみが深い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のシェルパ族の言及

【ヒマラヤ[山脈]】より

…パンジャーブ・ヒマラヤからネパール・ヒマラヤにかけての主嶺以北の高地に,インド人からボテまたはボーティアと呼ばれるチベット人が住んでいる。エベレスト峰南ろく一帯に住むシェルパ族,旧シッキム王国の支配層,ブータン王国の多数派の人々も,強くチベット文明の影響を受けている。ただし東部ネパールやシッキム,ブータンでは,主嶺の南面の高地がチベット文明の世界となる。…

※「シェルパ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android