デジタル大辞泉
「密やか」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ひそ‐やか【密やか】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 )
- ① ひっそりしているさま。人目に立たないさま。
- [初出の実例]「山陰(ヒソヤカ)にして」(出典:法華経伝記大治五年点(1130))
- ② 数量や程度が僅かであるさま。物に乏しいさま。
- [初出の実例]「美服を着て身を聳けば、繊(ヒソヤカニ)(〈別訓〉ほそく)、皮膚の美操を憶ふ可し」(出典:和泉往来(平安末)四月)
- 「ひそやかなしんだい」(出典:浄瑠璃・近頃河原達引(おしゅん伝兵衛)(1785)中)
密やかの派生語
ひそやか‐さ- 〘 名詞 〙
みそ‐やか【密やか】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「やか」は接尾語 ) ひっそりしているさま。ひそやか。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 