デジタル大辞泉
「じめじめ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じめ‐じめ
- 〘 副詞 〙 ( 多く「と」を伴って用いる )
- ① ひどく湿気を帯びて不快、不潔、陰気な感じのするさまを表わす語。
- [初出の実例]「翌日も雨は猶収らず、然しては降るでもなしに津湿(ジメジメ)と」(出典:多情多恨(1896)〈尾崎紅葉〉後)
- ② 性格ややり方などが、しめっぽくて陰気なさまを表わす語。
- [初出の実例]「ト紙入れより毒の包みを出し『して小平次をジメジメとやりさへすれば、跡へはこなたが乗り込むか』」(出典:歌舞伎・彩入御伽草(1808)蛍ケ沼の場)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 