ジンナー(読み)じんなー(英語表記)Muhammad Alī Jinnāh

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ジンナー」の意味・わかりやすい解説

ジンナー
じんなー
Muhammad Alī Jinnāh
(1876―1948)

インドムスリム連盟指導者、初代パキスタン総督。パキスタンでは「建国の父」「偉大な指導者」とよばれている。カラチの皮革商の家に生まれ、イギリスに留学し、弁護士の資格をとり、ボンベイ(現ムンバイ)で開業した。1906年、国民会議派議長ナオロジー秘書となり、政治生活に入った。インド・ムスリム連盟の大会にも参加し、1913年には国民会議派の指導者ゴーカレーについてイギリスに渡った。1916年、インド・ムスリム連盟の議長としてラクナウ協定を国民会議派との間で結び、インドの自治を目ざして両派の合意をもたらし、1920年代初めまでヒンドゥー、ムスリムの協調のために活躍した。その後1930年代前半までは政治から退いていたが、1937年、州議会選挙で連盟の敗北を機に、連盟の再建に努め、1940年には連盟議長として、ムスリムが多く住んでいる地域の分離を目標とした「ラホール決議」を通過させた。こののち連盟は、パキスタンの分離独立を目ざしてイギリスと国民会議派を相手に、非妥協的に交渉した。1947年8月インドから分離独立したパキスタン自治領の初代総督となり、強力な指導者として国づくりにとりかかったときに死去した。

[加賀谷寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ジンナー」の意味・わかりやすい解説

ジンナー
Jinnah, Mohammed Ali

[生]1876.12.25. カラチ
[没]1948.9.11. カラチ
パキスタンの政治家。パキスタン建国の祖。イギリス留学後 1896年帰国,弁護士となり,インド国民会議派に加わった。しかし 1913年ムスリム連盟 (→インド・ムスリム連盟 ) に迎え入れられ,総裁に選出された。穏健派イスラム教徒で,当初ヒンドゥー教徒とイスラム教徒の統一によるインド独立を目指したが,国民会議派のヒンドゥー的立場に立った政策,過激な反英行動に不満を感じ,国民会議派と決裂した。一時インドを離れたが 34年帰国。危機に瀕したイスラム教徒の権益保護のためムスリム連盟を強大な組織につくり変え,パキスタン建国運動を展開した。 47年8月パキスタン建国が実現し,「最高の指導者」 qaid-i-azamの称号を贈られたが,過労のため病没

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android