デジタル大辞泉
「スキップ」の意味・読み・例文・類語
スキップ(skip)
[名](スル)
1 片足で2歩ずつ交互に軽く跳びながら進むこと。「楽しそうにスキップする子供」
2 飛ばすこと。ある箇所を飛ばして先へ進むこと。「手続きをスキップする」「CMをスキップする」
[補説]書名別項。→スキップ
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スキップ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] skip ) 片足で二度ずつ交互にとんで歩くこと。〔アルス新語辞典(1930)〕
- [初出の実例]「二人で肩をくんでスキップで走っていて」(出典:二十四の瞳(1952)〈壺井栄〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
スキップ
skip
傾斜の急な斜坑または竪坑において,巻上装置により鉱石,石炭などをばら積みで運搬する箱型の容器。斜坑スキップは本体の下に車輪をもち,巻上機によりレール上を巻上げられ,竪坑スキップはケージ (→ケージ巻 ) と同様にすらせに沿って巻上げられる。またケージと比較して積降ろし作業が速く,竪坑での巻上げ能力が大きく,巻上げ有効荷重が大きいなどの利点がある。坑底における運搬物の積込み,坑口におけるその放出はいずれも自動的に行われるのが普通で,放出方式により転覆式および底開き式の2種がある。石炭の粉化を防止する観点から一般に炭鉱では,底開き式が一般的。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
スキップ
①北村薫の長編小説。1995年刊行。17歳から42歳、ある日突然、25年分の記憶をスキップしてしまった女性の物語。「時と人」三部作の第1作。
②①を原作とする日本のテレビドラマ。放映はNHK(1996年10月~11月)。全4回。脚本:山永明子。出演:松坂慶子、長塚京三、酒井美紀ほか。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のスキップの言及
【坑内運搬】より
…
[立坑・斜坑の運搬]
水平坑道を運搬されてきた鉱石,石炭を坑口まで搬出するためには,立坑や斜坑を通過しなければならない。立坑では,先端にケージやスキップをとりつけたワイヤロープを大型の巻上機で巻き上げる方式がもっぱら用いられている。ケージcageは,鉱車や台車をそのまま収容する容器で,2段あるいは3段になっているものが多く,各段に1~2台の鉱車を収容する。…
※「スキップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 