翻訳|stanza
連、節。原義はイタリア語で「場所、停止」を表し、一定の韻律的構成をもつ詩行の一単位。散文のパラグラフparagraphに相当する。連続的な詩に用いられる用語で、ひとまとまりで完結するエピグラムepigramやソネットsonnetなどには用いない。二行coupletで構成するものに始まり、頻用される四行quatrain, quartetと、行数は多様であり、チョーサーの『トロイラスとクリセイデ』のライム・ローヤル(七行)、アリオストの『狂えるオルランド』のオターバ・リーマ(八行)、スペンサーの『妖精(ようせい)女王』(フェアリ・クィーン)のスペンサリアン・スタンザ(九行)などがあり、また長詩の不規則な段落をよぶこともある。この詩的効果は形式の反復にあるが、ときに長さや韻律を変えて変化を出すことがある。
[船戸英夫]
「連」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...