改訂新版 世界大百科事典 「スナドリネコ」の意味・わかりやすい解説
スナドリネコ (漁猫)
fishing cat
Felis (Prionailurus) viverrina
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(2015-1-6)
哺乳(ほにゅう)綱食肉目ネコ科の動物。インドから東南アジアの水辺の森林ややぶ地に生息する。ベンガルヤマネコに近縁であるが大形で、体長70~85センチメートル、尾長25~32センチメートル、体重8~14キログラムに達する。
[今泉忠明]
出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新