改訂新版 世界大百科事典 「スナネズミ」の意味・わかりやすい解説
スナネズミ (砂鼠)
Mongolian gerbil
Mongolian jird
Meriones unguiculatus
外形がカンガルーネズミに似た齧歯(げつし)目ネズミ科スナネズミ亜科の哺乳類。モンゴルと中国北部の乾燥地に分布。体長11~13cm,尾長9~10cm。目が大きく,耳介が短く,後脚は比較的長く,つめが黒色で長い。体は砂色で,腹面は灰白色。尾は裸出せず,毛で密に覆われる。砂漠,草原,低木林にすみ,トンネルを掘り巣とする。昼夜とも活動し,種子,葉,根などを食べ,貯蔵もし,冬眠する。妊娠期間25~29日,1産3~4子で,年に数回出産する。寿命は約5年半。1950年代にアメリカで実験動物化に成功し,近年日本でも一般的になった。広義には同属の種(13種)の総称で,インド,アラビア,サハラなどの乾燥地帯に分布。
執筆者:今泉 忠明
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報