ゼンガー事件(読み)ゼンガーじけん

改訂新版 世界大百科事典 「ゼンガー事件」の意味・わかりやすい解説

ゼンガー事件 (ゼンガーじけん)

植民地時代の18世紀アメリカニューヨークで,《ニューヨーク・ウィークリー・ジャーナルNew York Weekly Journal》紙(1733年11月5日創刊)を出していたゼンガーJohn Peter Zengerがイギリス本国政府任命の総督を批判してひき起こした筆禍事件(言論裁判)。総督W.コスビーは,《ニューヨーク・ガゼット》を御用新聞として使っていたため,本国政府およびコスビーの政策に不満な住民有力者たちは,ドイツ系移民の印刷者ゼンガーを援助してこの新聞を出させた。ゼンガーは期待にこたえて激烈な批判を展開し,1734年11月17日,誹毀罪で逮捕された。約9ヵ月間獄中にあったが,ゼンガー夫人が獄中から原稿を受け取って新聞を出し続けた。同年8月4日に開かれた公判で,ゼンガーの弁護士ハミルトンAndrew Hamiltonは,言論の自由がいかに必要かを熱烈に訴え,記述内容の判断は裁判官のみが行い,陪審員は問題の新聞を出したかどうかだけの判断を求められる慣行に対して,陪審員も記述が真実か否かの判定をするように求め,〈無罪〉の評決を勝ちとることに成功した。この裁判の結果は,植民地時代のアメリカの新聞に本国政府を批判する実質上の自由を与え,独立戦争にいたる〈世論形成にも大きな役割を果たす里程標となった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼンガー事件」の意味・わかりやすい解説

ゼンガー事件
ぜんがーじけん

植民地時代のアメリカで起こった名誉毀損(きそん)事件。1734年、ニューヨークの新聞発行者ゼンガーJohn Peter Zenger(1697―1746)が『ニューヨーク・ウィークリー・ジャーナル』紙上総督府の政治批判を行ったため、治安妨害を理由に逮捕された。ドイツ生まれのゼンガーは、1710年にアメリカに渡り、『ニューヨーク・ガゼット』紙が総督の御用紙であることに対抗、アレグザンダーJames Alexander(1691―1756)らの支持を得て33年前述の『ジャーナル』を発刊、コズビーWilliam Cosby(1690―1736)総督を攻撃した。裁判では、事実を報道する権利を主張したハミルトンAndrew Hamilton(1676―1741)の弁護により、ゼンガーの無罪が認められた。名誉毀損における刑事裁判で、報道内容が事実に基づくことを立証することにより、初めて無罪を確定したこの事件は、アメリカにおける言論出版の自由の歴史上もっとも重要な事件とされている。

[鈴木ケイ]

『磯部佑一郎著『アメリカ新聞物語』(1971・ジャパンタイムズ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゼンガー事件」の意味・わかりやすい解説

ゼンガー事件
ゼンガーじけん

アメリカにおける新聞の自由,言論・表現の自由を確立するうえで重要な事件。 1732年イギリス本国からニューヨーク植民地に赴任した総督 W.コズビーは,市民の諸権利を無視して暴政をしき,唯一の新聞『ニューヨーク・ガゼット』は買収され,御用新聞になっていた。市民たちは 33年 11月5日,『ニューヨーク・ウィークリー・ジャーナル』 New York Weekly Journalを創刊し,コズビー批判の論陣をはった。その編集者がドイツ生れの印刷業者 J.ゼンガーである。コズビーは,同紙が治安妨害の中傷記事を掲載したという口実で,その7,47,48,49号の焼却を命じ,34年 11月 17日ゼンガーを逮捕し,さらにゼンガーを援助しそうなニューヨーク在住の弁護士たちの登録を抹消した。しかし,フィラデルフィアから駆けつけた弁護士 A.ハミルトン (1676~1741) により,35年8月4日の裁判で,ゼンガーは無罪をかちとった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android