デジタル大辞泉
「それでは」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
それ‐では
- [ 1 ] 〘 連語 〙 困惑・嫌悪の情を導くことが多い。そういうことでは。
- [初出の実例]「かやうに、山川の見ごとに、ふるまうたる処をば〈略〉平地に、をいたらば、世人がこぞりて見べきぞ。それでは、曲もないぞ」(出典:中華若木詩抄(1520頃)下)
- [ 2 ] 〘 接続詞 〙
- ① 前の事柄に基づいて、推量・意志・疑問などを導くのに用いる。それなら。そういうわけなら。その上は。
- [初出の実例]「『だんじきでこもらふと思ふ』『それでは命がおりやるまひ程に』」(出典:虎明本狂言・川上(室町末‐近世初))
- ② 事柄を説き起こしたり、説き終わったりするときの切れ目を示す。「それでは開会します」
- [初出の実例]「それでは約束書を認(したた)めまして」(出典:諷誡京わらんべ(1886)〈坪内逍遙〉二)
- [ 3 ] 〘 感動詞 〙 別れのあいさつに使うことば。「それではごきげんよう」「それではさようなら」の後の部分を省略した用い方。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 