ダンロップ(読み)だんろっぷ(英語表記)John Boyd Dunlop

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダンロップ」の意味・わかりやすい解説

ダンロップ
だんろっぷ
John Boyd Dunlop
(1840―1921)

イギリス獣医、発明家、実業家。空気入りゴムタイヤの成功で有名。アイルランドベルファストで獣医を開業中、ウシ鼓腸症からヒントを得て、空気で膨らましたゴム袋をじょうぶな帆布で包み、自転車の車輪に巻いてみた。動機は、彼の子供が当時の丸ゴムタイヤの自転車で、しばしば石につまずいてけがをするのを見てのことであった。乗りやすさとスピードを出せることがわかったので、これを空気入りタイヤとして特許をとった(1888)。1889年にデュクロWilliam Harvey du Cros(1846―1918)と共同して、空気入りタイヤ製造会社を設立した。事業は急速に発展し、さらに原料の生ゴムを求めてマレーに進出し、そこで大規模なゴム園事業を行った。空気入りタイヤを自動車に初めて利用したのは、フランスのミシュランAndré Michelin(1853―1931)で、彼が自動車競走に勝利して以降の普及には目覚ましいものがあった。

[川又淳司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダンロップ」の意味・わかりやすい解説

ダンロップ
Dunlop, John Thomas

[生]1914.7.5. カリフォルニア,プレジャービル
[没]2003.10.2.
アメリカの経済学者。カリフォルニア大学卒業後,1938年ハーバード大学講師,45年同準教授,50年同教授となる。近代経済学における賃金面の研究に高い理論水準を示し,J.M.ケインズの一般理論における実質賃金貨幣賃金分析批判 (論文"The Movement of Real and Money Wage Rates"〈1938〉) などは有名。"The Theory of Wages Determination" (57) のほか賃金構造の変動要因の分析,産業別分配率,団体交渉の経済的分析などに関する論文がある。

ダンロップ
Dunlop, John Boyd

[生]1840.2.5. エアシャー,ドレグホーン
[没]1921.10.23. ダブリン
イギリスの空気入りタイヤ発明家。 1867年以来,アイルランドのベルファストで獣医を営んでいたが,87年それまでの中空でない旧式ゴムタイヤの代りに空気入りタイヤを発明し,90年から同地で商業生産を開始,ダンロップ・ゴム会社の基礎を築いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android