チチブコウモリ(読み)ちちぶこうもり(英語表記)eastern barbastelle

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チチブコウモリ」の意味・わかりやすい解説

チチブコウモリ
ちちぶこうもり / 秩父蝙蝠
eastern barbastelle
[学] Barbastella leucomelas darjelingensis

哺乳(ほにゅう)綱翼手目ヒナコウモリ科の動物。中央アジアからインド北部、インドシナ半島、中国西部に分布し、日本では北海道本州森林洞窟(どうくつ)などに生息する。1883年(明治16)に初めて埼玉県の秩父(ちちぶ)でとれたため、この和名がある。静岡、東京などで計3頭捕獲されてから、長い間記録がなかったが、1958年(昭和33)から北海道、東北地方、秩父などで捕獲されている。前腕長40ミリメートル、頭胴長50ミリメートル、体重10グラム前後。耳介は幅広くて大きく、その基部は結合し、耳珠(じしゅ)は三角形。吻(ふん)は幅広く、両側に毛を密生した腺(せん)状の隆起がある。体毛は上下面とも黒褐色で、霜降り状を呈する。普通単独ですむが、夏は小群で生活する。日中は洞窟、樹洞、岩の割れ目、ときに建造物などに潜み、夕刻飛び出す。虫食性で、高空を敏速に飛翔(ひしょう)しながらガなどの昆虫を捕食する。1産1子。東北地方では6月末から7月上旬にかけて出産する。

[吉行瑞子]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チチブコウモリ」の意味・わかりやすい解説

チチブコウモリ
Barbastella leucomelas; Eastern barbastelle

翼手目ヒナコウモリ科。体長5~6cm,前腕長 3.5~4cm。鼻先は幅広く,耳介も大きく幅広く,左右の耳の内側は頭の上でぴったりと合わさっている。体色は黒褐色で,毛先が光沢のあるクリーム色。大群をつくらず,単独または数頭で生活している。地上 1.5~5m付近をジグザグに飛びながら昆虫類を捕食する。小アジア,インド,インドシナ地方,日本では北海道,本州に分布し,森林や洞窟,岩の割れ目などにすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「チチブコウモリ」の解説

チチブコウモリ
学名:Barbastella leucomelas

種名 / チチブコウモリ
科名 / ヒナコウモリ科
分布 / 北海道、本州、四国
日本にいる動物 / ○
解説 / 昼間の休み場所として木のうろを使います。どうくつで見つかった記録もあります。

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android