チッチゼミ(読み)ちっちぜみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チッチゼミ」の意味・わかりやすい解説

チッチゼミ
ちっちぜみ
[学] Cicadetta radiator

昆虫綱半翅目(はんしもく)同翅亜目セミ科に属する昆虫。雄の発音器の背弁を欠くことから、チッチゼミ亜科に分類される。小形のセミで、体長20ミリメートル内外。体は黒色で、銀灰色の鱗毛(りんもう)を密生し、中胸背中央には1対の三角形の黄褐色紋がある。はねは透明で、翅底膜(していまく)は赤橙(せきとう)色。はねを畳んだ際に、後翅の一部が三角形状に背面側に突出する。アカマツなどの針葉樹にすみ、8、9月に出現する。鳴き声は、チッチッ、……と単調で、ツユムシの一種の声に似る。日本特産種で、北海道南部から九州にかけて分布する。近縁エゾチッチゼミC. yezoensisは北海道、樺太(からふと)(サハリン)、千島列島にすみ、体はやや丸みがあって大きく、体長25ミリメートル内外。鳴いたまま飛ぶ習性がある。

[林 正美]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チッチゼミ」の意味・わかりやすい解説

チッチゼミ
Cicadetta radiator

半翅目同翅亜目セミ科。体長 (翅端まで) 30mm内外。体は黒色で,頭部と前胸背に褐色の小斑紋があり,中胸背には2個の暗黄色斑がある。翅は透明で長く,たたむと後翅の一部が背面の翅の合せ目より三角形状に突出する。腹弁は小さい。夏から秋にかけて,「ちっちっちっ」と連続的に鳴き,マツやスギに止っていることが多い。山地性で,北海道 (恵山) ,本州四国,九州に分布する。近縁のエゾチッチゼミ C. yezoensisはやや大型で,北海道に産する。 (→セミ )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報