デジタル大辞泉
「ちらりほらり」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちらり‐ほらり
- 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 素早く動くさま、落ち着きのないさまを表わす語。
- [初出の実例]「権三見るめの糸ずすきちらりほらりと馬の先避(よ)けるふりして邪魔をする」(出典:浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)上)
- ② =ちらほら②
- [初出の実例]「忙急(いそが)しさうに往来する人や車が小さく黒く見えるやうになった。日暮だから其もちらりほらりだ」(出典:渚(1907)〈国木田独歩〉一)
- ③ 雪や花のように細かいものがゆっくりと舞い飛ぶさまを表わす語。
- [初出の実例]「柏木の衛門か鞠をとんとけたれば、まりは枝にとまりつつ、花はちらりほらりと」(出典:俳諧・白雄句集(1793)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 