デジタル大辞泉
「びらびら」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びら‐びら
- [ 1 ] 〘 副詞 〙 ( 「と」を伴って用いることもある )
- ① 布や紙などが垂れてなびき翻るさまを表わす語。ひらひら。
- [初出の実例]「『あのびらびらとするは何ぞ』『たんざくでござる』」(出典:虎明本狂言・萩大名(室町末‐近世初))
- ② =びらしゃら[ 一 ]②
- [初出の実例]「びらびらと和らいだ文も書れず」(出典:浄瑠璃・摂州渡辺橋供養(1748)二)
- [ 2 ] 〘 名詞 〙
- ① 武具。切裂(きりさき)の旗の指物の俗称。
- ② 女性、特に若い娘。
- [初出の実例]「眼よ、びらびらの名を聞いたか」(出典:浄瑠璃・雕刻左小刀(1791)三)
- ③ 金属・布などの小片で、ゆれて動くように物に取り付けたもの。
- [初出の実例]「ビラビラの付いた同じやうな簪が」(出典:父の婚礼(1915)〈上司小剣〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 