改訂新版 世界大百科事典 「ツチグリ」の意味・わかりやすい解説
ツチグリ
Astraeus hygrometricus (Pers.) Morgan
担子菌類腹菌類ニセショウロ目ツチグリ科のキノコ。ツチガキともいう。はじめ直径2~3cmの球形で,山道の土崖などに半ば埋もれて発生する。外側は厚いじょうぶな外皮に包まれるが,成熟すると革質の外皮は8~10個の裂片に裂けて星形に外側に開き,中にあった薄皮で包まれた球状の袋をあらわす。外皮の外面は黒褐色,内面は白く細かい亀甲(きつこう)模様をあらわす。袋の中には暗褐色の胞子が充満しており,頂端の穴からほこりのように飛散する。胞子は球形,表面は粒々をおび,直径8~11μ。厚い外皮は湿ると星形に開き,乾くと内側にまきこむ。この際に袋をおしつぶすので胞子が飛び散る。初夏のころ発生しはじめる。胞子形成前のその時期には,内部の袋の肉は白く弾力があり,食用になる。皮ごと薄切りにして油でいためると美味である。胞子ができると食べられない。きわめて普通にみられるキノコで,全日本,全世界に分布する。
執筆者:今関 六也
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報