ドルトンの法則(読み)ドルトンノホウソク

デジタル大辞泉 「ドルトンの法則」の意味・読み・例文・類語

ドルトン‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【ドルトンの法則】

1801年、ドルトン発見した気体分圧に関する法則。混合気体の全圧は、各成分気体が混合気体と同温・同容積において示す圧力の和に等しいというもの。分圧の法則。ドルトンの分圧の法則。混合気体の法則。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ドルトンの法則」の意味・読み・例文・類語

ドルトン の 法則(ほうそく)

  1. 一八〇一年、イギリスのドルトンが発見した気体の分圧に関する法則。数種の気体が混合しているとき、それらの間に化学変化が起こらないならば、混合気体の圧力は、それぞれの気体が単独の場合に示す圧力(分圧)の和に等しいというもの。分圧の法則。混合気体の法則。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ドルトンの法則」の意味・わかりやすい解説

ドルトンの法則 (ドルトンのほうそく)

1801年J.ドルトンによって見いだされた混合気体の分圧に関する法則。同温,同体積二つ容器に別々の気体がp1p2の圧力で占めるとき,二つの気体を混合して元と同じ体積に保てば,その全体の圧力は各気体単独のときの圧力(分圧)の和p1p2に等しい。この法則は何種類の気体に対しても適用できるが,厳密には理想気体に対してのみ成立し,実在の気体ではわずかなずれが認められる。物理化学,とくに化学熱力学でしばしば用いられる重要な法則である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドルトンの法則」の意味・わかりやすい解説

ドルトンの法則
どるとんのほうそく
Dalton's law

「混合気体の全圧は、成分気体の分圧の総和に等しい」という法則。そのために分圧の法則law of partial pressureともいう。1801年イギリスのJ・ドルトンの提出したものである。別の表現では「混合気体の体積は、これと同温・同圧下における気体のそれぞれの占める体積の和に等しい」ということになる。理想気体では、分子間の相互作用や分子の大きさを無視できるので、この法則は完全に成立する。化学熱力学においてよく利用される法則で、たとえば「質量作用の法則」は、この法則を基礎としている。なお「定比例の法則」「倍数比例の法則」「ヘンリーの法則」なども、広い意味でのドルトンの法則に含めてよぶことがあるので、誤解を避けるためには「ドルトンの分圧の法則」とよぶほうがよいであろう。

山崎 昶]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ドルトンの法則」の意味・わかりやすい解説

ドルトンの法則【ドルトンのほうそく】

混合気体の全圧力は成分気体の分圧の和に等しいという法則。ドルトンの分圧の法則とも。1801年ドルトンが発見。なお,定比例の法則倍数比例の法則などもドルトンの法則ということがある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のドルトンの法則の言及

【分圧】より

…たとえば,空気はほぼ窒素4容,酸素1容の混合物だから,1気圧の空気中の窒素気体の分圧は4/5気圧,酸素気体の分圧は1/5気圧となる。混合気体の圧力が分圧の和で与えられるとき,〈ドルトンの法則〉に従うという。混合によって化学反応を起こす気体(たとえばアンモニアと塩化水素ガス)はこの法則に従わない。…

※「ドルトンの法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android