フランスの画家。1月26日オランダのデルフスハーベンに生まれる。1897年、早熟の画才を抱いてパリに出て、荷造り運搬人、ペンキ職、似顔絵描き、風刺雑誌の挿絵画家として働く。この間、印象派、ロートレック、スタンランなどの影響を受ける。またモンマルトルの芸術家の家バトー・ラボワール(洗濯船)に住み、ピカソと知る。1906年、フォービスムの運動に加わり、コントラストの強い厚塗りの鮮烈な色彩で、夜の世界の踊り子、道化、裸婦などを描き、一時期ドレスデンの「ブリュッケ(橋)」グループとも接触した。20年代のパリで彼は売れっ子の肖像画家となり、各界名士の像を多数描いた。それらは、かつての白痴美の女性像のように、しばしばモデルの内面の空虚をあらわにしている。68年5月28日モナコで没。
[野村太郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新