ナンディ族(読み)ナンディぞく(その他表記)Nandi

改訂新版 世界大百科事典 「ナンディ族」の意味・わかりやすい解説

ナンディ族 (ナンディぞく)
Nandi

東アフリカ,ケニア西部,ビクトリア湖北東方の高地に住む,ナイロティック系の文化をもつ人々。ナイル・サハラ語族の分派シャリ・ナイル語を話す。人口は約35万(1979)。生業は集約的農耕で,主要作物のシコクビエトウモロコシサツマイモのほか,マメ類,野菜を灌漑された段々畑栽培する。牛,ヤギ,羊の飼育も農耕に劣らぬ重要性をもつ。なかでも牛は食料源の乳,肉,血を供給し,乳からバター,チーズ,ヨーグルトも作られる。牛は結婚の際の花嫁代償として,また儀礼における犠牲としても利用される。ナンディ族は17の父系クランに分かれており,同一クランの者同士は結婚できない。一夫多妻を認める社会だが,姉妹がひとりの男の妻となることはない。結婚後の居住は夫方居住(嫁入婚)であり,妻はそれぞれの独立した家で子どもと暮らす。家は円錐形の屋根と円筒形の泥壁をもつ。伝統的な社会集団として最も重要なのは年齢組である。数個の年齢組があって,それぞれ名前がついている。男児は生まれるとすぐに最年少組に入れられ15年間続くが,その間に最年長組の成員はほとんど死んでしまう。最年長組の名前が今度は最年少組の名前として用いられる。こうして数個の組は15年ごとに循環していく。生きている男は全員どれかの組に属している。この数個の組の中で重要なのは,戦士組と長老組である。周辺部族を襲撃するのは戦士組の男たちであり,長老組は政治・司法上の権威をもつ。彼らの社会は伝統的に平等であり,奴隷はいない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナンディ族」の意味・わかりやすい解説

ナンディ族
ナンディぞく
Nandi

ケニア南西部の高地に居住する一民族。言語はナイロ=ハム語系カレンジン語群に属する。牛を中心とする牧畜を生業とするが,シコクビエ,トウモロコシなどの栽培も重要である。中央集権的な統合機構をもたないが,伝統的な社会組織として 17の外婚制父系氏族があり,最も重要なものとしては「ナンディ体系」として知られる年齢階梯制年齢組の複合体系がある。社会は伝統的に平等主義であったが,マサイ起源で予言を行う司祭の氏族が宗教的権威を行使した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のナンディ族の言及

【ケニア】より

…パラ・ナイル語系の牧畜民は中央の乾燥地帯に居住するが,その代表は伝統的な文化を保持するマサイ族(37万)である。ほかにリフト・バレー近くの高原地帯にはキプシギス族,ナンディ族,ポコット族,マラクウェット族,トゥゲン族などがいるが,彼らは〈カレンジンKalenjin〉という比較的新しい集合的アイデンティティを持つにいたり,国勢調査でも同一カテゴリーに含められる。カレンジンの人口は246万である。…

【婚姻】より

…さらに〈夫〉は男とは限らず,アフリカでは女どうしの結婚の慣習をも認めている部族がある。たとえばナンディ族(ケニア)で,息子をもたない未亡人は,嗣子を得るため,普通の結婚と同じ形式にしたがって〈妻〉を迎える。父系制をとるナンディ族では,家畜や土地などの財産を父から息子へ均分相続で伝えるが,息子をもたず死亡した男の財産はいったん妻が保有する。…

※「ナンディ族」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android