ニコシア(その他表記)Nicosia

翻訳|Nicosia

デジタル大辞泉 「ニコシア」の意味・読み・例文・類語

ニコシア(Nicosia)

キプロス共和国首都。10世紀以降キプロス島中心地として発展。歴史的建造物が多い。小麦ぶどう酒集散地人口、都市圏22万(2006)。ギリシャ語名レフコシアトルコ語名レフコシャ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ニコシア」の意味・読み・例文・類語

ニコシア

  1. ( Nicosia ) キプロス共和国の首都。キプロス島中央の農畜産物の集散・加工地。ギリシア語名、レフコシア。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニコシア」の意味・わかりやすい解説

ニコシア
Nicosia

キプロスの首都。ギリシア語ではレフコシア Levkosía,トルコ語ではレフコシャ Lefkoşa。北のキレニア山脈と,南のトロードス山脈の間に横たわるメサオリア平野中部,ペディエアス川に臨む標高 150mのところに位置する。前7世紀に王国が存在し,4世紀には司教座が置かれ,10世紀頃から行政府の所在地となった。ビザンチン,フランスのリュジニャン王家,ベネチア人,トルコ,イギリスと次々と支配者が変わった。聖ソフィア大聖堂は,キプロスの歴史的,宗教的変遷をよく物語っている。 1209年に建設が開始され,1325年に完成した大聖堂は,そののち侵略者の略奪を受け,1571年にイスラム教のモスクに転換させられた。さらに 1954年,その名称はキプロスを征服したスルタンの名をとって,セリミエモスクと改められた。 1960年の独立とともに首都となった。ベネチア時代 (15~16世紀) の城壁に囲まれた周囲 5kmの城塞が中心となり,20世紀に建設された新市街が周辺に広がる。旧市街からも中世の建物はほとんど姿を消したが,聖ニコラス聖堂,大主教宮,イブリク・バザル,トルコ総督宮などが残る。経済的には,地域の農業基盤とする商業,軽工業都市で,綿紡績,たばこ,製粉,清涼飲料水,製菓,衣類製造などが行なわれる。 1974年のキプロス紛争以来,市の北部は国連平和維持軍の管理地となっている。キプロス政府管理地の人口 23万1800(2008)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「ニコシア」の意味・わかりやすい解説

ニコシア
Nicosia
Nikosía[ギリシア]

キプロスの首都で,同名州の州都。人口22万(ギリシア系地区のみ。2004)。キプロス島中部,キレニア山脈とトロオドス山脈とに挟まれた肥沃なメサオリアMesaoría平原中にある。小麦,ブドウ,オリーブ油,アーモンド,かんきつ類,家畜の取引の中心地。ブランデー,タバコ,綿織物などの工業が立地している。東53kmにある外港はファマグスタ。古代にはレドラLedra,ビザンティン時代にはギリシア名でレウコシアLeukōsiaと呼ばれた。10世紀よりキプロス王国の政治・文化の中心地となったが,1373年ジェノバに,1489年ベネチアに征服された。1570年以降オスマン帝国領となり,翌71年にはキプロス島を含む州の主都とされた。1960年よりキプロス共和国の首都。74年の紛争以来,北部のトルコ系地区と南部のギリシア系地区とに分断され,トルコ系地区ではレフコサ(レウコシャ)Lefkoşaと呼んでいる。キプロス民芸博物館,考古学博物館がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニコシア」の意味・わかりやすい解説

ニコシア
にこしあ
Nicosia

地中海東部の島国キプロスの首都。ギリシア語ではレフコシアLevkosiaという。キプロス島北部のメサオリア平野の中央に位置し、ペディエアス川に面する。人口27万3642(2001)。周辺の肥沃(ひよく)な平野で生産される小麦、オリーブ、ぶどう酒、柑橘(かんきつ)類、家畜などの集散地で、たばこ、陶器、皮革、繊維などの軽工業が発達する。古くからこの地方の中心地の一つで、12世紀に十字軍の支配を受け、15世紀にベネチアの領土となり、16世紀にはオスマン帝国の統治下に入った。19世紀以後、キプロスはイギリスの植民地となり、ニコシアはその中心都市で、1960年の独立とともに首都となった。こうした歴史を反映して東西両文明の影響を示す建物が多く残されている。15~16世紀の城郭の内部にスレイマニエ・モスク、キプロス民芸博物館、考古学博物館などがあり、観光都市としても知られる。西方8キロメートルにニコシア空港があり、東方50キロメートルのファマグスタが外港となっている。

[高橋和夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ニコシア」の意味・わかりやすい解説

ニコシア

キプロスの首都。島の北部にあり,付近のメサオリア平野は肥沃で農業,牧畜が盛んで,その集散・加工地。繊維・皮革・タバコ工場がある。島の北部を東西に結ぶ鉄道の要地で,国際空港もある。外港はファマグスタ。14世紀のゴシック教会,美術館,教育大学(1959年創立)がある。10−14世紀,キプロス王国の都として栄えたが,1571年オスマン帝国領となる。1974年のトルコ軍侵攻以来,軍事境界線をはさんで,北のトルコ系地区,南のギリシア系地区に分断される。トルコ系住民はレフコサまたはレウコシャLefkosaと呼ぶ。23万9277人(2011。トルコ系地区を除く)。
→関連項目キプロス

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android