ニューブランズウィック(英語表記)New Brunswick

翻訳|New Brunswick

改訂新版 世界大百科事典 「ニューブランズウィック」の意味・わかりやすい解説

ニューブランズウィック[州]
New Brunswick

カナダ東部の州。面積7万1450km2,人口75万2000(2005)。州都フレデリクトン。人口の38%をフランス系が占めるのが特徴的である。彼らはアカディア人の子孫でケベック人とは価値観を異にし,ケベック独立運動にも関心を示していない。しかしカナダのフランス系文化を支える重要な一翼を担っており,例えばこの州出身の女流作家アントニーヌ・マイエは《ブラジー・ラ・シャレット》で,1979年のゴンクール賞を受賞した。州は長い海岸線をもち,降雨量が多く樹木がよく繁茂するところから林業,造船業,海運業が伝統的に経済を支えてきたが,現在は製造工業が州第一の産業である。その内容は食品,紙,木製品など一次産品に依存している。工業に次ぐのが建設業,水力発電であるが,林業も州第5位の産出高を有している。ニューブランズウィックはフランス領アカディアの一部であったが,1713年ユトレヒト条約でイギリス領となった。アメリカ独立革命の勃発後,多数の王党派ローヤリスト)が北上してノバ・スコシアへ到来。1783年にサンベリー郡が分離してニューブランズウィック植民地となった。州名は当時のイギリス国王ジョージ3世の出たブランズウィック家に由来する。州の西境アメリカ合衆国メーン州との国境はようやく1842年に決定されている。67年のカナダ連邦結成には加入賛成派と反対派が激しく対立し,一時は加入は絶望視されたが実現した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ニューブランズウィック」の意味・わかりやすい解説

ニュー・ブランズウィック
にゅーぶらんずうぃっく
New Brunswick

カナダ南東部の州。東側と南側はそれぞれセント・ローレンス湾とファンディー湾に面し、南東側に地峡でつながったノバ・スコシア州がある。北側はケベック州、西側はアメリカ合衆国のメーン州と境を接している。面積7万1355.67平方キロメートル、人口72万9498(2001)。州都フレデリクトン。1604年にフランス人が最初に植民し、1763年までフランス領であった。その後イギリスに譲渡され、ノバ・スコシア州に編入される。1784年、分離独立し州となり、1867年7月1日カナダ連邦発足と同時に加盟した。州名は分離独立当時のイギリス国王ジョージ3世の出たブランズウィック家に由来する。住民は33%がイギリス系で、フランス系は32.8%である。古生層が卓越し、高度200~250メートルの波浪状台地からなる。大部分森林に覆われ、南東部の平坦(へいたん)な谷底部に農耕地が展開している。農業、林業、漁業とそれらの加工業がおもな産業である。年降水量1000~2000ミリメートルと多く、気候は冷涼である。

[山下脩二]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ニューブランズウィック」の意味・わかりやすい解説

ニューブランズウィック[州]【ニューブランズウィック】

カナダ南東部,東はセント・ローレンス湾,南はファンディ湾に面する州。北西部は山地であるが,丘陵性の低地が主体。林業,林産加工が産業の中心で,パルプ・製紙・製材工場が多い。漁業はタラの漁獲が主。農業はジャガイモ,牧草栽培。鉛,銅,石油などの鉱産がある。1604年S.シャンプランが開拓,1713年英領。1784年州昇格。1867年カナダ連邦加入。州都フレデリクトン。フランス系住民が多い。7万1450km2。75万1171人(2011)。
→関連項目セント・ジョン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニューブランズウィック」の意味・わかりやすい解説

ニューブランズウィック
New Brunswick

アメリカ合衆国,ニュージャージー州東部にある都市。ニューヨークの南西約 50km,ラリタン川沿いに位置する。 1681年創設,1784年市制。初めアイ=アンズフェリーと呼ばれていたが,13年イギリスのジョージ1世がドイツのブランズウィックを領有したことから現名に改称。ラリタン川の遡航終点に位置していたことから,植民地時代にニュージャージー北西部の農産物の積出港として発展。 1838年ペンシルバニア鉄道開通後,工業化が進み,壁紙,ゴム,機械,靴,靴下,計器類,薬剤,化学製品などを産する。ラトガース大学やボーイスカウトの本部がある。人口4万 1711 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android