ノンフィギュラティフ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「ノンフィギュラティフ」の意味・読み・例文・類語

ノン‐フィギュラティフ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] non-figuratif ) 抽象美術の一傾向。一九三二年、ヨーロッパで結成された抽象的な美術創造をめざす美術家運動ドイツフランスなどの抽象美術家のほとんどが加わった。抽象・創造派とも呼ばれる。非具象芸術

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ノンフィギュラティフ」の意味・わかりやすい解説

ノン・フィギュラティフ

フランス語で〈非具象〉を意味する美術用語。一般には,フィギュラティフ(具象)の対概念で,抽象とほぼ同義であるが,特に純粋抽象に対して,有機的な生命感や自然の情感をとどめた様式をさす。バゼーヌマネシエなど主としてサロン・ド・メ系の作家が始めた。
→関連項目カリグラフィー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノンフィギュラティフ」の意味・わかりやすい解説

ノン・フィギュラティフ
Non-figuratif

非具象絵画。一般に抽象絵画同義語として,具象絵画と対立して用いられる。フランスを中心に使用されるようになった語で,人間思想情念を一切の物体形象を用いず,色,線,面などの造形要素のみで表現する絵画。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む