ハイイロギツネ(その他表記)gray fox
Urocyon cinereoargenteus

改訂新版 世界大百科事典 「ハイイロギツネ」の意味・わかりやすい解説

ハイイロギツネ (灰色狐)
gray fox
Urocyon cinereoargenteus

体型はキツネに似るが,耳が小さく吻(ふん)が短い食肉目イヌ科の哺乳類。北アメリカ中部から中央アメリカ,南アメリカ北部分布体長48~69cm,尾長27~45cm,体重3~6kg。頭骨の形状はキツネ属Vulpesとは明りょうに異なり,むしろタヌキに似る。体背面は青灰ないし灰黒色,腹面は白色で,首から体側,尾の下面にかけては濃赤褐色。背すじから尾の正中線,尾先は黒い。森林,低木林,沼地にふつうつがいですみ,おもに夜行性で,日中は茂みや岩の間,樹洞などに潜む。地上生だが,敵に追われたり,好物の果実をとるときなどは巧みに木に登る。食性は広く,ネズミ,リス,小鳥,卵,昆虫などのほか,野ブドウやサクランボなどの果実や穀類もよく食べる。妊娠期間は推定51~63日で,北半球では初夏に1産4子を生む。飼育下での寿命は13年8ヵ月の記録がある。

 なお,近似種に小型で,カリフォルニア沖のサンタバーバラ諸島などの小島にだけ分布するヒメハイイロギツネ(シマハイイロギツネ)U.littoralisがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイイロギツネ」の意味・わかりやすい解説

ハイイロギツネ
はいいろぎつね / 灰色狐
grey fox
[学] Urocyon cinereoargenteus

哺乳(ほにゅう)綱食肉目イヌ科の動物。一般形態がキツネ属Vulpesに似るのでしばしば同じ属とされるが、系統的にオオミミギツネやタヌキに近縁な原始的な種で、それらと同じく下顎(かがく)下縁の後部に顕著な段(角下葉)があり、ハイイロギツネ属に含めるのが妥当と思われる。頭胴長40~73センチメートル、尾長27~34センチメートル、体重3.5~6キログラム。体の背面は灰色で側腹と四肢が鮮やかな赤褐色、のどは白色、尾の上面に黒色の長い毛があり、尾端は黒色。カナダ南部からベネズエラまでの森林、やぶ地にすみ、敵に襲われると木に登って難を避ける。主として夜行性、雑食性でウサギ、ネズミ、鳥、昆虫、草、種子、果実などを食べる。3~4月に2~7子を産む。

[今泉吉典]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハイイロギツネ」の意味・わかりやすい解説

ハイイロギツネ
Urocyon cinereoargenteus; gray fox

食肉目イヌ科。体長 50~75cm,尾長 30~40cm。前後肢,体の上面が灰色なのでその名がある。頸の両側,前後肢の下部,尾の下部は赤褐色。耳介や鼻先は短い。このような形態は,イヌ科のものよりネコ科のものに似ている。また木登りがうまく,イヌ科のものとしては珍しい習性である。日中は樹洞や地下の穴にひそみ,夜間,ネズミ,ノウサギ,昆虫類などを食べる。カナダ南部からアメリカ合衆国,メキシコを経て,南アメリカの北部まで分布し,森林,藪地,ときには岩場などにすむ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ハイイロギツネ」の解説

ハイイロギツネ
学名:Urocyon cinereoargenteus

種名 / ハイイロギツネ
科名 / イヌ科
解説 / 木登りができるという、イヌ科の中ではめずらしいキツネです。
体長 / 50~70cm/尾長25~45cm
体重 / 2.5~7kg
食物 / 果実などの植物
分布 / 南北アメリカ

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android