デジタル大辞泉
「ハボローネ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハボローネ
- ( Gaborone ) アフリカ南部、ボツワナ共和国の首都。同国南東部のリンポポ川上流にある。ガボローネ。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハボローネ
はぼろーね
Gaborone
アフリカ南部、ボツワナの首都。同国南東部の南アフリカ共和国との国境近くに位置する。ガボローネともよばれ、旧称はガベローンズGaberones。市名は、19世紀末同地方を支配したトロクワ人の首長ハボローネ・マトラピンにちなむ。人口21万3017(2000)。イギリス保護領時代には南アフリカ連邦のマフェキングの高等弁務官によって統治されたが、1966年の独立以後首都となった。ジンバブエ、南アフリカ共和国と結ぶ鉄道が通じ、国会議事堂、官庁のほか、博物館、図書館、カトリック教会、ホテルなどがあり、鉄道駅付近は工業区域となっている。約5キロメートル離れたノツウネ川のダムから水と電力が供給されている。
[林 晃史]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ハボローネ
ボツワナの首都。旧称ガベロネス。同国南東部,南ア共和国との国境に近く,標高1100mの高原にある。ケープ・タウン〜ブラワヨ間の鉄道に沿い,畜産物取引の中心地。教員養成所,病院,飛行場がある。バトロクワ族の中心地。23万1592人(2011)。
→関連項目カニエ|セロウェ|ボツワナ
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 