バフ仕上げ(読み)バフしあげ(英語表記)buffing

改訂新版 世界大百科事典 「バフ仕上げ」の意味・わかりやすい解説

バフ仕上げ (バフしあげ)
buffing

布や皮革などの柔軟性に富んだ材料で作った円板状のバフ車を高速で回転させ,その外周に各種の砥粒(とりゆう)を密着したり,油脂液体を媒体として一時的に保持させて金属や非金属の表面加工を行う砥粒加工法の一種。研削といしと異なってバフ車はそれ自体の剛性はほとんどないため,寸法や形状精度を出すことはできず,表面の平滑化や鏡面化など,主として外観の向上を目的としている。砥粒切れ刃による切削作用のほか,加工物表面の塑性流動も加工機構上重要な役割を演じていると考えられている。バフ研磨剤は油脂によって固められて常温固形を呈しているものと,水や油に混合されて液状を呈しているものとに分けられる。前者においては,これを回転するバフ車に押しつけ,摩擦熱によって必要量を溶融させる。液状バフ研磨剤は,供給量の調整が容易である,固形バフ研磨剤との摩擦によるバフ車の摩耗がないなど,いくつかの利点を有している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「バフ仕上げ」の意味・わかりやすい解説

バフ仕上げ
ばふしあげ

機械研摩の一方法。羽布(バフ)仕上げともいう。研摩粉を脂肪酸、硬化油鉱油などで固めた油脂研摩材を、回転する布製の円板に塗り付けながら、品物をそれに押し付けて研摩するもので、目的はもっぱら光沢仕上げを与えることにある。研摩材として普通に用いられるものは、青棒(あおぼう)(酸化クロム)、白樺(しらかば)(焼成アルミナ)、マチレス(ドロマイト焼成物)および赤棒(あかぼう)(酸化鉄)などである。

[志村宗昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「バフ仕上げ」の意味・わかりやすい解説

バフ仕上げ
バフしあげ
buffing

バフ車 (布,フェルト,皮などの円板を多数重ねたもの) の表面に砥粒を塗りつけて高速回転させ,工作物に軽く押当てて表面を仕上げること。いわゆるつや出しを主目的にする仕上げで,超仕上げラップ仕上げのように,寸法精度まで向上させることはできない。一般にはワックスグリースなどを併用し,卓上電気グラインダと類似形をしたバフ盤で作業する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android