日本大百科全書(ニッポニカ) 「パラミツ」の意味・わかりやすい解説
パラミツ
ぱらみつ / 波羅蜜
jack fruit
[学] Artocarpus heterophyllus Lam.
クワ科(APG分類:クワ科)の常緑高木。別名ナンカnangka。インド原産の果樹で、英名のジャックフルーツの名で知られる。高さ25メートル。葉は互生し、長楕円(ちょうだえん)形で長さ15センチメートル、革質で表面は光沢がある。雌雄異花で総状花序につく。雄花序は枝の先端または葉腋(ようえき)に、雌花序は樹幹または大枝に直接つき、径1.5~2.5センチメートルの円筒状の花托(かたく)をもつ。果実は偽果で円筒状、長さ25~60センチメートル、径15~20センチメートル。重さは7~9キログラムであるが25キログラムを超えるものもある。黄緑色に熟し、表面は無数の柔らかい突起がある。周年開花し、8か月で熟す。
香りが強く、種子を取り巻くパルプ質の果肉と肥厚した花托部は甘い。生食のほか糖菓、飲料、シチュー、塩漬け、乾果など用途は広い。幼果は蔬菜(そさい)とする。種子は楕円形で径1.9センチメートル、デンプンに富み、そのまま煮るか焼いて食べ、またシロップ煮にもする。葉は羊の好飼料となり、材は黄色で、使用中にマホガニー同様の色となり、建築や家具に用いる。繁殖は実生(みしょう)、芽接(めつぎ)、高い枝からの取木などによる。実生後5年で開花する。熱帯では広く栽培でき、土の深い所でよく育つ。本種によく似ており全体がより小さいチンペダックcempedakはコパラミツA. integer (Thunb.) Merr.の地方名。マレーシア原産で、前者より果実がやや細長く、香りが強く、甘い。多雨地でよく育ち、ジャワに多い。
[飯塚宗夫 2019年12月13日]