ヒバマタ(読み)ひばまた

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヒバマタ」の意味・わかりやすい解説

ヒバマタ
ひばまた
[学] Fucus evanescens C. Agardh

褐藻植物、ヒバマタ科の海藻。ヒバツノマタともいう。暗褐色で、やや硬い手ざわりの扁平(へんぺい)葉状体。2~3回叉(さ)状分岐し、外形はツノマタに似る。体長は15センチメートル内外。寒海性の海藻で、東北地方以北の外海、潮間帯上層に周年生育する。

[新崎盛敏]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヒバマタ」の意味・わかりやすい解説

ヒバマタ(檜葉股)
ヒバマタ
Fucus evanescens

褐藻類ヒバマタ目ヒバマタ科の海藻。潮間帯上部の岩石上に大きな集落をつくって群生する。藻体は高さ 30cmぐらいで,革質,中肋があり5~6回二叉状に分岐する。生時褐色であるが,乾燥すると黒変する。北海道およびサハリン千島列島,アメリカ西岸にかけての北太平洋に面して分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android