ぴゅうぴゅう(読み)ピュウピュウ

デジタル大辞泉 「ぴゅうぴゅう」の意味・読み・例文・類語

ぴゅう‐ぴゅう

[副]ひゅうひゅう」より鋭く、かん高い音を表す語。「口笛ぴゅうぴゅう(と)鳴らす」
[類語]ひゅうびゅうぴゅうひゅっとびゅんびゅんひゅうひゅうびゅうびゅうそよそよさわさわそよざわざわさやさやさらさらはたはたばたばた

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ぴゅうぴゅう」の意味・読み・例文・類語

ぴゅう‐ぴゅう

  1. 〘 副詞 〙
  2. 甲高い音をたてて風が吹いたり、風を切ったりするさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「ピューピューといふ筑波颪(おろし)が身に染みます」(出典真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉七〇)
  3. 笛、指笛などの音を表わす語。
    1. [初出の実例]「指を口に啣へてぴゅうぴゅうと劇しく鳴らして見たり」(出典:土(1910)〈長塚節〉一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む